基礎体温を記録する=妊活をしている人がすること、そう思っている方も多いのではないでしょうか。
実は私も、その中の一人でした!
婦人科クリニックの初診で「基礎体温はつけていますか?」と聞かれた時は、「独身なのに…?」と正直、不思議に思っていました。
基礎体温を記録することで、排卵や月経のタイミングを予測できることは勿論なのですが、自身の体調のリズムや病気を見つける手がかりにもなります。
将来妊娠を希望する人だけでなく、自分の身体の調子を把握することで病気の早期発見に繋がります!
私の場合は、カウフマン療法を開始するタイミング(25歳)から基礎体温を記録を開始しました。
基礎体温をつけましょう。婦人体温計は持っていますか?
持っていないので、すぐ購入します!
基礎体温をつける時に使用する体温計が、ワキに挟んで使う(いわゆる一般的な)体温計ではないことは知っていました。
肝心の「なぜ一般的な体温計と違うものを使うのか」という理由は、当時は全くわかっていませんでしたが…。
では順番に、基礎体温を記録することの大切さ&実際に記録するのに使っているモノを紹介をしていこうと思います!
✔この記事を読んでわかること
・基礎体温を記録することの大切さ。
・婦人用体温計(基礎体温計)を使う理由。
・オススメの婦人用体温計&記録用の無料アプリ。
・婦人用体温計とアプリを使用して、良かった&気になった点。
実際に現在も使っているモノを紹介しています!
基礎体温を記録することの大切さ
体温を毎朝記録するって正直、とても面倒くさそうですよね。
不妊治療をしている今となっては毎日の習慣になっていますが、学生の頃であれば三日坊主になっていた自信があります(笑)
そもそも「なぜ基礎体温を記録することが大切なのか」を知らないと、継続するのは苦痛ではないでしょうか。
そのため、まず初めに基礎体温を記録することのメリットをいくつか上げてみようと思います!
・月経周期(生理の予定日や月経不順)がわかる。
・排卵の有無や予定日が予測できる。
・妊娠しているか、判断の材料になる。
・体調の変化や病気の手がかりになる。
月経周期だけでなく、体調の変化で隠れていた病気の存在に気がつけることもあります。
例えば、出血はあるが無排卵だった場合の不妊に関しては、基礎体温が大きな手掛かりの一つになります。
また長期的に記録すればするほど、自分の身体のリズムがわかります。
みなさんは自分の基礎体温が、平均でどれぐらいか把握できていますか? 元々から高体温・低体温傾向など、個人差はとても大きいものです。
とある人の高温期の平均体温が、自分の低温期の平均体温と同じぐらいだということも、よくある話です。もちろん逆の場合もあります。
ちなみに私は、全体的に平均体温が高いです。
ネットの情報を鵜呑みにしてしまうと、全く問題がなくとも、「自分の身体はおかしいのではないか?」と勘違いしてしまうかもしれません。
繰り返しになりますが、大切なのは基礎体温を記録することで自分の身体のリズムを知ることです。
婦人用体温計(基礎体温計)を使う理由
基礎体温の記録は、微妙な温度差の変化を知ることが重要になります。
そのため、0.01単位(少数点第二位)まで計測できる体温計を使用することが推奨されるからです。
発熱があるかどうかのような判断のために計測するわけではないので、一般的な体温計のように0.1単位(小数点第一位)でしか計測できないものは望ましくありません。
また、ワキではなく舌下で計測する理由もこれと同じで、ワキで計測は微妙な温度差の変化を知るのに適していないからです。
ワキには左右の体温差(0.1~0.3℃程度)があり、舌下であれば発汗の影響も受けることはありません。
舌下のほうが測定が安定するということです。
物価も上がって辛いところですが、婦人用体温計を持っていない場合は購入を推奨します。
オススメの婦人用体温計&記録用の無料アプリ
実際にPCOSと診断されてから、ずっと使い続けているものを紹介します。
まず婦人用体温計は、オムロンの婦人体温計です。かなり有名なものですね。
約10秒で予測検温を計測してくれる予測式体温計なので、朝の忙しい時間帯でも手軽に使えるのがとても良いです!
予測式とは、平衡温(測定部が体の内部と同じぐらいになった温度)を短時間で分析・演算した値を表示する方法 【オムロン公式サイトより引用】
時間がかかっても、より正確な体温を記録したい!という方は、予測検温から更に約5~10分ほど計測することで実測検温ができます。
次に記録用のアプリですが、私はルナルナの体温ノート(↓)を使用しています。無料版で全く問題ありません。
ルナルナ 体温ノート:基礎体温グラフで妊娠・妊活・体調管理
MTI Ltd.無料posted withアプリーチ
記録した体温だけでなく、折れ線グラフで見ることもできるので、とてもわかりやすいです。
先生に見せる(メディコ)の機能もあり、対応しているクリニックでは体温ノートのデータ番号を伝えることで、記録データを簡単に共有することもできます。
また、先に紹介したオムロン婦人体温計のアプリ(↓)も併せてDLすると、体温計から記録用アプリにデータを転送可能です!
OMRON connect
OMRON HEALTHCARE Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
スマホで簡単に記録&確認することができるので、本当に楽チンです!
体温計内でも一定期間は体温が記録されているので、「うっかり記録し忘れて、体温が何度だったか思い出せない!」ということは、基本的には起こりません。
朝に体温自体を測り忘れてしまった時は、どうしようもないですが(笑)
時間がある時に、一週間分をまとめて転送!なども可能です。
ぶっちゃけ一日ぐらいであれば、測り忘れても問題ないです。
たまにスマホとアプリがうまく連動できないときがあるのですが、毎回アプリをバージョンアップをダウンロードできていなかったことが原因だったので、特に困った不具合などは今のところは感じていません。
個人的に少しだけ気になるのは、アプリのバージョンアップが必要な時だけ、連動に少し時間がかかることぐらいですね。
こればっかりは、電子アプリという性質上の問題なので、我慢するしかないと思います…。
さいごに
今回は、できる限り手軽に基礎体温を記録する方法をお伝えしたつもりです。
記録は長期間になるので毎日、紙とペンで記録していくのは大変だと思います。
ぜひ、今回紹介したような連動できる婦人体温計&アプリを使用することをオススメします!
今回の記事はここまでになります。
最後まで目を通していただき、ありがとうございました!